「軽減税率」「ポイント還元」を分かりやすく解説!増税で損しない為に知っておきたいこと

スポンサーリンク
スポンサーリンク
※この記事は1年以上前に書かれたものです。情報が古い可能性があります。

10/1からいよいよ「軽減税率」が導入されますが、なんだか難しそうであまり理解していない方も多いのでは無いでしょうか?

かくいう私も、生活に直結する大切な事なのにも関わらず大雑把にしか把握しておりませんでした 笑

ということで、今回は

  • 軽減税率
  • キャッシュレス・サービス利用時のポイント還元

など、10/1の増税に関する事を分かりやすくまとめてみました。

スポンサーリンク

軽減税率とは?

軽減税率とは、10月1日の増税に合わせて導入される「消費税率を軽減させる制度」です。

要するに「8%のまま(軽減税率対象)」の商品と「10%に上がる(軽減税率対象外)」商品の2つがあるということになります。

損しない為に抑えておきたいポイントは2つ

  • 何が軽減税率の対象になるのか?
  • キャッシュレス決済でのポイント還元

です。以下、順を追って解説していきます。

軽減税率の対象は?

軽減税率の対象は大別すると「新聞」と「飲食料品」の2種類に分けられます

それぞれに条件がありますが、新聞の方は分かりやすいですね。例えばコンビニやキヨスクで販売されている新聞の税率は10%になりますが、自宅に届いている新聞は8%のままです。ただし電子新聞は軽減税率対象外です

一方で、ややこしいのが「飲料食品」です。

そもそも「飲食料品」って何?

基本的には普段の生活に必要な「食べ物」や「飲み物」ということになります。

なのでスーパーで売っている「肉」「魚」「野菜」「飲料水」などは8%のままです。

ただし、注意したいのは「食べ物や飲み物すべてが8%ではない」ということです

ペットフードは10%

残念ながらペットフードは軽減税率の対象外なので10%です。

おまけ付きのお菓子は?

例えば「食玩」などのおまけ付きのお菓子や、食べ物と製品がセットになった贈答品などの場合ですが、「食品に係る部分の占める価格割合が3分の2以上」且つ「税抜価格が1万円以下のもの」は軽減税率の対象というややこしい事になっているので、注意したいですね。

医薬品は10%

例えば健康飲料水というイメージの強い「オロナミンC」と「リポビタンD」ですが、両者の税率は変わってきます。

オロナミンCは「炭酸飲料水」なので8%のままですが。リポビタンDは「指定医薬部外品 (医薬品)」という扱いなので10%に引き上げられます。

他にもたとえば普段使用しているサプリメントやミネラルウォーターなども医薬品なら10%に引き上げられるということです。

意外なおとし穴!「酒類」

たとえば普段、調理する際に使う料理酒はもちろん「酒類」に分別されるので10%です。

意外な落とし穴としては「みりん」は成分にアルコールが入っているので10%ですが、「みりん風調味料」は含まれるアルコール成分が1%以下なので酒類には該当せず、8%のままです。

POINT

今まで食品や飲料の定義や成分というのは私たち一般消費者が意識することはありませんでしたが、これからは商品ラベルをしっかり確認しておいた方が良いでしょう

「軽減税率」適用条件の「外食」の定義とは?

基本的には店内で食べる場合は「外食」に該当するので10%に引き上げられます。

逆に「お持ち帰り」や「デリバリー」の場合は8%のままです。

ただし、いくつかややこしいケースもあります。

コンビニでのイートイン利用は自己申告

コンビニに「外食」という認識を持っていない方がほとんどだと思いますが、コンビニのイートインコーナーで食べる場合は外食とみなされ10%です。ただし、ローソンやセブンイレブンは「客側の自己申告」にするそうです。

わざわざ自分から「イートインで食べます」と言って、10%の消費税を自ら払う人がいるかどうかは疑問ですが・・・。

ケータリングは外食扱い

最近では「出張シェフ」などのサービスも多いですが、ケータリングの場合はただの出前ではなく、調理や給仕が含まれる為外食扱いになり10%。

カラオケボックスと映画館の違いは?

カラオケでの料理やドリンクの注文は外食とみなされ10%です。

一方映画館の場合は、ポップコーンやホットドッグを座席で食べても消費税は8%のままです。映画館の場合は座席スペースは「飲食の為ではなく映画鑑賞の為にあるから」だそうなのですが・・・カラオケボックスとの違いとは一体・・・。

「外食」の定義のまとめ

基本的には「椅子やテーブルが用意されている場所で食べる」ことが外食の定義と考えて問題ないでしょう

しかし「(義務教育の)学校給食」や「老人ホーム」は例外として8%のままです。

キャッスレス決済のポイント還元について

増税後の10/1から2020年の6月30日まで、キャッシュレス決済するとポイント還元の恩恵を受けることができます(=税率を軽減することができます)

キャッシュレス決済でのポイント還元に関しての要点は以下

  • クレカ/ 電子マネー/QRコード決済など様々なキャッシュレス決済に対応
  • 中小店舗で5%、大手チェーン店などで2%のポイント還元
  • 全ての店舗が還元対象ではない

ポイント還元対象のキャッシュレス・サービス

どのキャッシュレス・サービスがポイント還元の対象になるのかは以下の一覧を確認してください。

注意点としては各社で還元方法や時期が異なるという点です。

基本的には自分が既に持っているサービスを利用したら良いと思いますが、以下に簡単におすすめを紹介しておきます。

クレカ系楽天カード三井住友VISAカード/
三井住友MASTERカード
イオンカード
還元方法/

(ポイント付与のタイミング)

楽天スーパーポイント
(翌々月)
引落相殺
(翌々月の請求時)
引落相殺
(翌々月の請求時)
ポイント付与上限15,000ポイント/月15,000ポイント/月15,000ポイント/月
個人的な

オススメポイント

申し込みが簡単/楽天市場での買い物なら還元率3%クレカの定番イオン店舗で簡単に申し込める
詳細詳細詳細
電子マネー/プリペイドカード系SUICAnanacoWAON
還元方法/

(ポイント付与のタイミング)

JRE POINT
(利用月の翌月上旬)
nanacoポイント
(翌月15日)
WAON
(翌月20日頃)
ポイント付与上限20,000円/チャージ
事前にWEB登録必須
50,000円/チャージ15,000ポイント/月
個人的な

オススメポイント

チャージ場所に指定があるPASMOより使い勝手が良い全国のセブンイレブンで手軽に申し込めるイオンやミニストップなどで手軽に申し込める
詳細詳細詳細
QRコード系PayPay楽天ペイメントOrigami Pay

還元方法/

(ポイント付与のタイミング)

PayPayボーナス

(翌月20日前後)

楽天スーパーポイント

(翌々月末日)

即時
ポイント付与上限25,000ポイント/月25,000ポイント/決済2,000ポイント/決済
個人的な

オススメポイント

読み取り支払いの場合、決済手数料や入金手数料が2021年9月末までの期間限定で無料後払いなので事前チャージ不要ポイントの付与が早い
iPhoneト
Android
iPhone
Android
iPhone
Android

基本的には何かしらクレカを利用する方が良いとは思いますが、QRコードアプリやプリペイドカードなどは、すぐに使えるので便利ですよね。
とにかく何かしらキャッシュレス決済を利用しないと機会損失になります

ポイント還元対象のお店は?

対象の店舗については、経済産業省の特設ページにて簡単に確認することができます。

まとめ

という事で全体のまとめです。

軽減税率のまとめ

  • 軽減税率には「新聞」「飲料食品」の2つが対象
  • 「飲食料品」の中でも「外食」と「酒類」は対象外

キャッシュレス・サービスのポイント還元のまとめ

  • チェーン店は2%,中小店舗は5%のポイント還元
  • 全ての店舗が対象ではない(対象店舗はWEBサイトから確認可能)

自分のお店を対象にしたい場合は?

ここまで消費者目線で記事を書いてきましたが、事業者の方の中には「うちの店もポイント還元の対象にして欲しい」という方もいると思います。

こちらも経済産業省の特設ページにて申し込みをすることができます。

もちろん、キャッシュレス・サービスを導入している事が大前提です。

まだキャッシュレス・サービスを導入していない事業者の方はたとえば月額固定費無料でカード決済を導入できるSquare (スクエア)」がオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました