「スマホなんて、電話/LINEぐらいしか必要ない!」という方はAnicaの『K-Touch M17』というスマホはどうでしょうか?
3.5インチのディスプレイに、本体サイズは11.3 × 4.5×0.9mmという『ミニスマートフォン』
Anica K-Touch M17の主なスペック
OS | Android 8.1 |
---|---|
SoC | MTK6261M |
RAM/ ROM | 1GB/16GB |
SIMカード | デュアルSIMカードデュアルスタンバイ ※Micro SIMカード+ Nano SIM または Micro SIM + TFカード |
バッテリー | 2300mAh |
充電ポート | USB-C |
言語 | 多言語 ※日本語があるのか不明 |
ディスプレイサイズ | 3.5インチ |
サイズ/重量 | 11.3 × 4.5×0.9mm/400g |
カメラ | イン:5MP アウト:8MP |
Blietooth | 4.0 |
対応バンド | 2G GSM:B2/B3 / B5 / B8 3G WCDMA:B1/B2/B5/B8 3G TD-SCDMA:B34 / B39 4G FDD-LTE:B1/B3/B7/B20 4G TD-LTE:B38 / B39 / B40 / B41 |
見た目もサイズ感もガラケーっぽくていいですね。PUレザーの背面もカッコいい!!
ただ、気になる点としては、一応上記はBanggood.comの販売ページから抜粋したものなんですが・・・本当に本体重量が400gもあるんでしょうか。400gというと、ペットボトル1本より少し軽いぐらいなので、結構ズッシリ感ありますね。(まぁ私が最近使っているTeclastのタブレットも600g近くあるんですけど 笑)
参考に他のサイトをいくつか見て回りましたが、そもそもスペックがRAM2/3GBモデルだったので、きっとBanggood.comで現在プレオーダー中のこの製品は廉価版なんだと思います。
製品ページには入出力ポートについても記載がありませんでしたが、同梱品としてイヤフォンが付属していることからイヤフォンジャックはありそうです 笑
あともう1つ気になる点として『GPSの有無』。そこまでスマホを使わない私でもGoogle Mapぐらいは使いたい!
ドイツ語がわからないので自動翻訳で見てみたのですが、GPS機能は無さそうですね。
タイトルに思いっきり『Dont’t Buy』って書いてますね 笑
でも『ガラケーに毛の生えた程度』の機能でも良いのならありっちゃありな気がします。
Anica K-Touch M17の価格
結局肝心なのは価格ですよね。
1/13現在、プレオーダー中のBanggoodでは以下のような形で販売されています。
- 0〜10台・・・7,798円
- 11〜25台・・・8,466円
- 26〜400台・・・8,912円
4GガラケーのQinシリーズと同じぐらいの価格ですね。
通話/最低限のSNSアプリの利用/GPS/コンパクト/1万円以下という自分にとって理想のスマホに未だ出会えていません 笑
コメント